収納 見せるor隠す 問題✍️エピソード1
収納棚の中に入れるのか、造作棚で見せるのか。
クロークの扉つけるのか、オープンにするか。
お家作りにおいてかなり悩むポイントですよね😭
オープンにする場合は特に、ごちゃついて見えないか、メリットデメリットは何か、すごく考えますよね🤔
Instagramのコメント欄にオープン収納はどうですか?という質問をよく見ます。聞きたい気持ちすごく分かるのですが、この感覚はかなり個人差があるので、参考にする際は注意が必要です⚠️
というのは、この感覚は
①性格
②生活スタイル
③間取りと広さ
によってかなり変わってきます✍️
今日は①の性格についてちょっとだけ語ります。
自分だけじゃなくて家族がどうかも重要ですよ!
自分はマメでも主人はズボラ、そんな方の場合使ったらキレイに戻してね収納は、戻さない主人にイライラ、毎日チクチク言ってくる妻にうんざり…とお互いストレスに繋がります😩
シューズクロークに例えると…
🌿見た目に対する神経質の度合い
・多少靴裏合わせて重ねたり2段にしても良い
・きれいに揃えて置いておく程度で良い
・靴の種類や色ごとに整頓しないと落ち着かない
・そもそも靴が見えるとか無理
🌿行動パターン
・ホールに靴置きっ放しにしちゃう
・扉は開けっぱなしにしちゃうことある
・何足かたまってきたら靴棚に戻す
・気が向いたら靴棚に戻す
・いつも帰ったらとりあえず靴棚に戻す
・いつも帰ったらきちんと整頓して靴棚に戻す
🌿お片付けスキル
・ぐちゃぐちゃに置いちゃう、苦手タイプ
・とりあえず入れればいいや、ズボラタイプ
・普通に整頓くらいはしますよ、普通タイプ
・キレイに見える工夫を凝らします、上級タイプ
↓
↓
気が向いたら靴棚に戻す×キレイに揃えて置く程度の中間の方は、あえてオープンな方が扉を開ける面倒な1ステップがなくなり靴を戻すハードルが下がり、見えることで意識するようになり、自然とお片付けするようになることも!(私たちがそうでした🙆♀️)
神経質できちんと戻すタイプの方は綺麗なオープン収納で満足するけと、美しく置くのが苦手なら扉をつけてスッキリさせた方がストレスフリーかも。
などかなり変わります🤔
皆さんはどの組み合わせですか?
洗面所のタオル、向きや色を揃えてしまうタイプ?
キッチンの棚、気付いたら何でもポンポン置いちゃいそう?
パントリー、籠など工夫してお洒落に使えそう?
など他の場所に置き換えて、自分や家族はどうか是非想像してみてください❣️
どっちが向いてるかちょっとだけ見えてくるかもしれませんよ🎵
0コメント