京都旅行② 器作り

2日目は人生初の一人旅。
まずは朝昼兼ねて錦市場へ食べ歩き。
海老串・出汁巻卵・湯葉コロッケなど魅力的なものがたくさん!
人混みがすごかったのでゆっくりできなかったですが、なかなか楽しかったです😊

八阪神社までお散歩し、そのまま清水寺方面へ。
途中で素敵な器が置いてあるお店を発見。
なんとそこは器作り体験ができる"瑞光釜"という器工房でした。✨
早速中に入って体験できるか問い合わせてみると今からならOKと🙆‍♀️ほとんどの方は予約で来られてるみたいで、たまたまぽっかり空いてた時間に訪れたみたいでラッキー✨
ライトプラン 20分 カップ作り 1900円
スタンダードプラン 40分 自由 2900円
贅沢プラン 60分 自由 4900円
とプランがいろいろ。
一人で時間もたっぷりあったので贅沢プランに❣️贅沢プランは職人さんの実演付きで、器は60分作り放題で2個まで焼いてくれます。それ以上は1個1000円追加で焼いてくれるのでかなりお得です✨
お兄さんが基本から丁寧に教えてくださり、どんなものを作りたいか、どんな形にしたいかを伝えるとしっかりとアドバイスをしてもらえるので理想的な形に仕上がります🎵
私は煮物などを入れる小鉢2つ(下段手前2つ)と、丸みのあるスープカップ1つ(下段3つ目)の合計3つ作りました!
形や大きさ・高さなど同じ器を作るのがとても難しく、器作りの奥深さを実感。少し違うのもまた味かなと思います😊
作り終えたら色とオプション選び。
作りたいものを考えた瞬間から小鉢の色はトルコブルーに決めてましたが、スープカップは悩みに悩んで黄色に。
ライトプランは白・黄・飴の3色、その他のプランは黒とブルーが追加の5色から選ぶことができ、どの色もとても素敵な色で迷います🤔
質感もひび割れやマット、艶など色によって違くてとても素敵なんです✨✨
オプションは取っ手500円、縁色(鉄塗り)500円でした。
全て縁色を追加して、スープカップだけ取っ手を付けました!
京焼と同様に焼いてくださり、塗装をした後自宅まで配送をしてくださいます。1〜1.5ヶ月程度で届くそう!
送料は1000円程度です。
今回はオプションや送料、消費税を入れて9000円程でした。
3つ作ったので1つ3000円程度。仕上がりもきちんとしてるそうなので、体験・仕上がり・お洒落さもあってこの値段はなかなか安いです🙆‍♀️
インスタグラムのお写真を一部借りました。
これだけ見てても素敵なのが伝わるかと思います😌
他にもお散歩途中で器体験工房を見つけましたが、こちらの瑞光釜さんが私の中では一番素敵でした❣️
届くのが待ち遠しいです💛
皆さんも良かったら是非ご予約して体験されてみてください😊

Atsuko home&life

Atsuko式お家作りのポイント・ライフスタイルの紹介をしています

0コメント

  • 1000 / 1000