キッチンの拘りの一つとしてカフェスペースを設けています。
私の家でいうカフェスペースとは、コーヒー・紅茶類専用棚のこと。
カップボードの横に3段の棚を作りカフェ専用スペースにしています!
置いているものは
・コーヒースタンド
・ケトル
・コーヒーフィルターケース
・お気に入りのマグカップ
・砂時計
・砂糖やミルクを入れるウッドトレー
・コーヒー
・紅茶
・そば茶
・ハーブティー
常に複数種類のお茶を用意しているので、ここに集結しています☕️
棚がごちゃついて見えないようにする工夫は、後ろに置くものは背景の壁の色に馴染んだ色を選ぶこと。
グレートーンに近い紅茶缶、深い茶色のコーヒーが入った透明のキャニスターなど。
手前は反対に明るい色のものが来ると更に後ろのものが背景に馴染みます☺️
全体の色も統一することで全体のバランスが取りやすくなります🙆♀️
フィルターケースはtowerを使用してます😊
重厚感があるドッシリとした質感で、マットなブラックが上品でオススメです!
2種類のサイズを入れることができるのも便利です✨
ホワイトもあるのでナチュラルテイストのお家にはホワイトがオススメです🎵
オープン棚収納って、フリースペースにしてしまうとなかなか綺麗に保つのが大変な場合もありますが、用途を一つに絞るとまとまりやすくなり、更に綺麗に保ちやすいです。
ここの棚はカフェ類のみ!と決めることで、それ以外のものをつい置いてしまうこともなくなり、使ったものも置き場所が決まっているので戻す癖が付きます😉
オープン棚収納を付けてみたい方は、使用頻度の高いお気に入りのものを置く専用スペースにしてみてはどうでしょう?
0コメント