こんにちは!
今日は万能オシャレ突っ張り棒
DRAW A LINE
を使った玄関収納についてお話させてください😊
まず「DRAW A LINE【ドローアライン】」って知ってますか?
突っ張り棒のトップメーカー、平安伸銅工業さんがデザイナーとコラボして誕生させたブランドです!
ドローアラインは「一本の線からはじまる新しい暮らし」がコンセプト。
今までの突っ張り棒の概念を超えて、突っ張り棒(線)を使って収納からインテリアと様々なライフスタイルを提案しています🎵
お色はホワイトとブラック。質感もマットで、金具がゴールドだったりと細部までとてもオシャレです✨
物を支えるから、耐久性や安定感はとても重要。ドローアラインは突っ張り棒を長年作り続けたトップメーカーさんなので安心です◎
私の玄関では、一般的な高さ調節ができる靴棚を使っています。
靴棚の棚間隔はわりと広めのことが多く、パンプスやスニーカーなど高さのない靴を収納すると隙間が勿体ない!
ということで、靴の高さに合わせて棚を調節して、下半分に大きな空間を作りました。
ここでドローアラインの登場😁
こちらを付けたことで、ダウンやフリースなどの短い丈のアウターや、マフラーが掛けられるようになりました🌼
近所のコンビニやスーパー、お庭や車のお手入れ程度の外出は、いつも決まったアウターが多いですよね。
一般的なサイズのお家だと、玄関付近にファミリークロークがないお家が大半かと思います。
こういうちょっとしたアウターをわざわざクローゼットまで取りに行くのも面倒。。。
リビングに置きっぱなしも片付かない。。。
そんな時にこの玄関のちょっとしたアウター掛けが役に立ちます😊
今回使ったものは一番短いタイプの
Tension Rod A (75~115cm)
秋冬はマフラー・アウター、
春夏はカーディガンやパーカー、ストール
クリップ付きフックを使えば帽子や手袋なんかも置けますね◎
ちなみに最近はオーバーサイズが流行っているので、ちょっと出アウター類(ダウン・フリース・パーカー)は夫婦兼用で使っています😊(身長差15cm程度なら問題なし)
兼用にすると物量が減るので小スペースで済みますよ🌼
ドローアラインは突っ張り棒で更に空間を便利にオシャレに演出するオプションパーツがたくさんあります!
棚・フック・マグネット・ハンガー・照明まで!
私のお家では、今回紹介した玄関の他に、リビング、夫の書斎でもオプションパーツを使って大活躍しています◎
便利なオプションパーツいくつか紹介しますね🎵
◯バッグや洋服までいろいろ掛けられる万能フック
夫の書斎で、バッグ掛けとして使っています。
◯どこでもちょっと置きミニテーブルが作れる!
リビングのくつろぎスペースで、スマホ・マグカップ・リモコン置きスペースとして大活躍中✨
◯縁があるから落ちない!小物置き
玄関に鍵置きにしたり、キッチンでスパイスラックにしたり、
デスクまわりで文具・アクセ置きにしたりと万能アイテム。
◯ちなみにセット売りがあります!
突っ張り棒+照明+テーブル
みたいな感じで人気の部品はセット売りになっていたりします。
私の家のリビングではこのセット売りを購入しました!
玄関収納の見直しの参考や、
突っ張り棒を使った使いやすいインテリアの参考になったら嬉しいです🌿
0コメント